くろぐ

動画のことをかく

「木下にび」の規約のお話 - 使用時のクレジット表記に関して

前書き

前回MYCOEIROINK「木下にび」立ち絵配布の規約が
他のMYCOEIROINKとちょっと違っている件について話をしたので、
今回は木下にびを利用した時のクレジット表記についてお話しします。

Webサイトから利用規約を抜粋
(2024年01月27日時点のバージョン)

木下にび 利用規約要約版・音声版
MYCOEIROINK 木下にびを使う場合は
「COEIROINK」「木下にび」の2点をクレジットとして入れてください。
<>内の名前は不要です。

MYCOEIROINK 「木下にび」の音声上の利用規約について
「COEIROINK」と「木下にび」の2点を書いてください、
というのはMYCOE配布時に添付しているテキストにもあり、
Webサイト上にも記載しています。

木下にびのLICENSE.txt内の記述

実情はというと利用してもらったもののうち、
クレジット表記ミスがちらほらあって
後ろの<>でくくっている部分が記載されていることが多いです。

間違われる要因は思い当たるものがありまして。

自身のみでMYCOEIROINKの音声を使用する場合も、
その音声を第三者に公開する際は「COEIROINKの禁止事項」を守り、
「クレジット表記」をする必要があります。
クレジット表記例) 「COEIROINK:合成音声名」

MYCOEIROINK作成コード ベータ版 から引用

 

声ごとに個別で配布していて、speakerNameが若干違っているので
speakerNameを合成音声名として記載もしてもらっているのではと推測しています。

 

ただ

  • 全部ダウンロードする人もおらんやろってことで個別に分割で配布している
  • 名前一緒だとわかりにくいから<>で区別している

というだけで、合成音声名としては「木下にび」です。

なぜそんなにややこしいことになっているのか

1. 個別に名前をつけるのが面倒くさくて

「8キャラ作成してみっか!」というバカの思いつきをしたのですが、
8キャラ分私が名前をつけるのを面倒くさがって
全部木下にびという名前にして後ろの<>で区別するか!ということをしたせいです。

 

同じ名前なのにキャラクターが違うなんて
ややこしいことしている合成音声はほぼおらず、
せいぜいが「同じ名前で男性・女性でスタイルとして分かれている」ですね。
別側面のキャラクターは別々の音源として扱っている方が多いです。
(MYCOEIROINKだと明鞠テントさん、祝賀最愛さん、螢谷さんりさん等)

 

同じ名前で違う外見を持っているMYCOEといえば
油性(1歳児)さんが配布されている遊性さんでしょうけど、
そもそも同時に存在していることを想定していなさそうな気がする、遊性さん。

2. もともと木下にびは同一人物の予定だった

もともとの構想としては現在プロトタイプと名前つけられている木下にびの
精神が分割されて派生している、って初期設定がありました。

なので同じ名前で後ろの<>で区別しており、
配布時のお名前と現行のWEBサイトの設定欄らしきところにその名残があります。

 

ただ、2023年5月頃に方針転換して別々のキャラクターとして扱った方が
動画にも出しやすいかなってことで音声としては1、
キャラクターとしては複数いるっていう今の状態になっています。

 

そうすると全員同じ声になっている理由の説明をどうするんだ……っていうことで、
「木下にび<プロトタイプ>の声を借りて
 COEIROINKを使っておしゃべりしているからみんな同じ声になっている
 = 合成音声名としては木下にびである」
という設定にするつもりです。上記の設定はWebサイトの改修後追加予定。

というわけで木下にびの統合版作成中

音声としては1音源なんだから、クレジット表記を間違われにくくするためにも
統合版としての「木下にび」を配布した方が
いいなあと思って現在作成しています。*1

 

新しいWEBサイトを作っているので
公開できるようになったらその時に統合版を配布する予定ですが、
CSSいじるのが嫌すぎて一向に進んでいません。CSSわからない。

 

*1:余談ですが、COEIROINK公式サイトのMYCOE紹介欄は木下にびを全部まとめてもらっているので、実はCOEIROINK公式の方が正しいのです